Hello How are you?
ブログ 2025.2.13
Hi everyone!
今週は、ここ小田原は暖かいです。今日はいつものダウンコートを着ないで買い物に行きましたよ!
しかし、週明けにまた寒くなるようですね。乾燥もひどいので、引き続き風邪には注意ですね。
さて、英語で最初にならう基本挨拶は、HelloとHow are you?だと思うのですが、インターネット等でHow are you?に対して、ネイティブはFine thank you and you?を使わないとよく見ます。で、その代わりにI’m goodやI’m great!などがより自然とあるのですが、イギリスにいたとき感じたことは、結構みなさんThank youを付けているなぁでした。Good! thank you, and you?などなど。
なので、私は結構この教科書通りのFine thank you and you?を使ってしまうのですが、みなさんどうですか?
今の中学の教科書にも載っているのでしょうか?今度、チェックしたいと思います。
How are you?は、お友達からお店、道端で出会った人まで気軽に聞いてくるのでいろいろな答えを考えておいてもいいですね。
ところで、イギリスでよく聞かれるのが、Are you all right?またはAll right?という質問。最初聞いた時は、「大丈夫?」と聞かれているのかと思い、「えっ!私、体調悪そう??」とよく思ったのですが、Are you all right?はHow are you?のような挨拶とのこと。今は慣れましたが最初はみんながAll right?All right?と聞いてくるので、「大丈夫って何が???」と思っていました!
海外に行く時は、挨拶とお礼を最初に覚えて入国審査ではなるべくその国の言語で挨拶する努力をしているのですが、そうすると審査官も優しい気がします?!中東に行くとアラビア語で挨拶するだけでニコニコしてくれるので、大事だなと思います。